中途入社ということですが、入社の経緯を教えて下さい。
前職では金融機関にて勤務していましたが、転職を考えたときに、金融機関で培ったノウハウを活かすことができる仕事はないかと探していました。もともと税務・会計分野に興味があったので、九州でNo.1のシェアを持つアップパートナーズに関心を持ち、この会社では前職の経験を活かしながら、お客様の役に立てる仕事ができるのではないかと考え、入社しました。
前職とどのようなところが大きく異なりますか?

仕事内容は当然異なりますが、前職で私がやっていた融資の仕事は、窓口が開いているときはほぼ外回りメインで、お客様のところにご訪問していました。窓口が閉まってから事務作業みたいな・・・
今は外出2、所内8くらいの割合でデスクワークがメインになったところが大きく変わりましたね。デスクワークは得意な方ではないので、もっとお客様のところにご訪問して、相談を受けたり、経営のアドバイスや今後の計画などを一緒に考えていきたいです。
入社して、印象に残っているエピソードはありますか?
個人事業から法人成りして間もないお客様から、事業資金の融資を受けるために相談に乗って欲しいとの依頼を受けました。事業計画の作成方法を助言したり、金融機関に同行するなど親身になって相談に乗ったところ、無事に満額の融資を受けることができました。 その際に「右も左も分からなかったから、中山さんに相談に乗ってもらって助かりました。また何か分からないことがあったら、中山さんに一番に相談しますね。」と感謝の言葉をいただいたときは、とても嬉しかったですね。
さすが将来のエース候補と言われているだけありますね!
入社して1年半ですが(2020年 取材時)、正直な話、会社の雰囲気はどうでしょうか?

将来のエース候補なんて恐れ多いですが(苦笑い)・・・会社の雰囲気はすごく良いと思います。
要因を考えたんですが、同年代が多いこともあるかな、と(福岡オフィスは20代30代が7割)。私より若い人も多いので雰囲気が明るいですし、アップパートナーズは最初に思っていた「税理士事務所=堅い」のイメージとまるで違いましたね。同じ班の方と飲みに行ったりもしますが、頻繁にあるわけではないので、丁度いい距離感だと思います。鍋パーティーはありません(笑)
上司はどんな方ですか?
良い意味で壁が全くないですね。分からないことはかしこまらず聞ける雰囲気の方が多いと思います。上司は知識、資格、経験がある方々ばかりなので、どのような内容でも相談に乗ってくれます。
お客様とのやり取りで困ったときは的確な助言をくれますし、場合によっては一緒に同行して問題解決を図ってくれます。また、アップパートナーズには多方面のスペシャリストが在籍しているので、お客様の幅広いご要望にお答えするのに大変心強く思っています。あと、有休申請も出しやすいです。
部長クラスもとてもフランクで、相談に行きにくいという雰囲気はありませんね。福岡には部長が3人いるんですが、とても尊敬しています。
また、菅代表は私たちと同じフロアにいますが、とても気前が良いです!社員の意見も聞いて下さいますし、お話ししやすい方だと思います。
中山さんの3年後、5年後の目標はありますか?

お客様から税務だけでなく、幅広い相談を受ける事ができる担当者になりたいです。あとは会社から年に1回旅行手当もでるので、ワークライフバランスを充実させて毎年ハワイに行けるようになりたいですね。
3年後は主任に、5年後は課長が目標です!
どんな方がこの仕事に向いていると思いますか?
そうですね・・・自分でちゃんと勉強出来る人、自己管理が出来る人、デスクワークが苦じゃない人ですかね。
この会社だけに関わらず、この業界は「知識が商品」なところもありますので勉強は避けられません。繁忙期以外は毎日30分間勉強会があったり、外部の方をお呼びして研修を受けさせていただくこともあります。自分が得た知識がダイレクトにお客様に影響するため、常に情報収集と知識の取得は欠かせないと思います。
自己管理でいうと、先程有休申請が出しやすいと言いましたが、それはもちろん、自分の仕事がきちんと管理、調整できていることが前提です。上司が報告に行く3日前迄に報告書の作成等スケジューリングや、もちろん体調管理も大事だと思います。
デスクワークに関しては領収書や通帳入力など、私もあまり得意ではないんですけどね(苦笑い)・・・頑張ってます!
転職活動中の方にメッセージをお願いします。
最初、税理士事務所って「めちゃくちゃ堅そう」というイメージだったんですが、アップパートナーズは堅さが全くないです。あと、働く上で人間関係はすごく大事ですが、対外的に堂々と言えるほど雰囲気が良いのが魅力的かと思います。 なので、税務や会計に興味がある方はハードルをあげずに是非チャレンジして欲しいなと思います。
1日のスケジュール
【終日所内の場合】
8:45 出社
メールの確認、勉強会の準備等
9:00〜9:30 朝の勉強会
法人税・消費税・報告実務講座など
9:30 朝礼
班員のスケジュール共有、所内提出物の確認等
10:00 事務作業
月次処理業務(帳簿入力等)
12:00 ランチタイム
昼食
13:00 事務作業
月次処理業務(報告資料作成、資料整理等)
15:00 事務作業
決算処理業務
19:00 退社
1日のスケジュール
【外出メインの場合】
8:45 出社
メールの確認、資料整理等
9:00 外出
現地監査のため外出
10:00 顧問先訪問
とある介護事業所にて現地監査
12:00 ランチタイム
昼食
14:00
月次報告・提案
16:00 帰社
報告資料・提案資料作成
18:00 顧問先訪問
とある歯科医院にて月次報告・提案
20:00 直帰
\ スタッフインタビュー /