「資格取得補助制度」を利用

「資格取得補助制度」を利用

所長(税理士)

石丸 慶一

Keiichi Ishimaru

現在、所長税理士としてご活躍されているわけですが、入社した時点で資格はお持ちだったんですか?

税理士試験は科目合格制と言って、5つの科目に合格する必要があります。私は22歳の時にアップパートナーズに入社したのですが、入社前に資格スクールに通いながら5科目のうちの3科目に合格していました。税理士は試験に合格するだけでなく、実務経験が2年なければ登録ができませんので、残り2科目となりましたし、働きながら勉強しようと思い、まだ資格は持っていないまま求人に応募しました。

科目合格者というのは採用の際に有利だったと思いますか?

そうですね、今でこそ面接する側の立場になりましたが、もちろん当時の私は面接される側なので、本当のところはわかりませんが、やはり5科目全てではないにしろ、3科目に合格しているというのは採用の際に有利に働いていたのではと思います。
面接官の側からすると、「税理士の勉強をしています」と言う方が2名いたとして、一方は科目合格者、一方は一つも合格していないとなると、やはり科目合格者のほうが本気で税理士を目指しているんだと思いますからね。

入社してすぐに残りの2科目には合格できたのですか?

いえ、それがそう甘くはありませんでした(苦笑)
入社時点ではやはり残りの2科目に合格することが最優先だったので、正社員ではなく、領収書の入力業務などを主に行う部署に時短勤務できるパートとして入社しました。もちろん収入は少ないのですが、正社員の定時よりも早い時間に帰宅できるので、その後は勉強の時間にあてられます。
ただ、パートとは言え、日中は仕事をしているわけですし、仕事から帰ってから資格の勉強をするわけなので、最初はがんばるぞ!と意気込んでいてもそれを毎日続けていくのは非常に大変なことでして。。
資格の勉強も中途半端になっていた部分も正直あり、それで毎年受験はするのですが、お恥ずかしい話、ずっと合格できずという状態でした。

その間ずっと同じような入力業務を中心とした仕事をされていたんですか?

いいえ、入社して2年目~3年目くらいになると、さすがに会計の実務の多くのことがわかってくるので、単純な入力作業だけでなく、毎月の試算表を作ったり、決算処理ができるようにもなります。それで、何年か続けて試験に不合格になった時点で、正社員にしていただき仕事メインの方向にシフトしました。その辺りから、特定のお客様の担当もさせていただくようになりましたね。もちろん勉強は続けていましたので、通常の正社員よりも担当件数等は減らしていただきました。その分、給与額や昇格などに制限は出ますが、せっかく3科目合格しているのできちんと5科目取りたいと思っていましたので。
ただ、仕事の割合が増えるので、やはり試験には合格せず・・・ということが続きました。ジレンマでしたね。

では、どのようにして5科目合格を達成されたんですか?

はい、実はなかなか5科目達成できなかった僕に上司から提案を受けたことがきっかけだったのです。
アップパートナーズには資格取得補助制度というものがあり、それを利用してみないかという話でした。
特定の大学院に行って修士論文が通れば、税理士試験の科目を取得したことになります。その大学院の学費を会社で負担してもらいながら資格取得ができるという私のような社員からすると非常にありがたい制度なのです。
私はその制度を利用させてもらい、その2年後に晴れて5科目取得し、その時にはすでに実務経験もありましたので正式に税理士登録をしました。そして、しばらくして佐世保オフィスの所長に任命されたという経緯です。いやー仕事をしながらの資格取得は本当に大変だと思うので、私がいま所長税理士をさせていただけているのもアップパートナーズのこの制度のおかげだと思います。資格取得制度さまさまですね(笑)

大学院に通われている間の仕事内容はどういう感じになっているんですか?

大学院に通っている間も、仕事は続けることになります。ただ、その間は担当するお客様の件数を大きく減らしてもらったり、その他にもできるだけ学業に当てる時間を確保できるよう会社や同僚に協力してもらいました。そのあたりは会社から場面場面で融通を利かせてもらえたので、会社・同僚はもちろんお客様からもたくさん応援してもらったからこそ合格できたんだなと非常に感謝しています。

誰でもこの制度を受けることができるんですか?

入社してすぐにこの制度を受けれるというわけではありません。一定期間在籍している社員であるということや、その他にもいくつか条件があり、上司からの推薦・役員との面談などを経て制度を受けることができるかどうかが決まります。
そして、会社から学費を出してもらって資格取得をしているので、資格取得後、一定の期間を経過せずに退職した場合は、学費を返還しなければならないという決まりもあります。ただ、このような制度がある税理士事務所はなかなかないと思うので、私は非常に幸運だったと思いますね。

求職中の方へ一言お願いします

私は入社後、税理士試験を受験してもなかなか結果が出ませんでした。そんな中、会社からチャンスを頂いて資格を取得することが出来ました。入社後すぐにチャンスはもらうことは難しいですが、UPPは頑張っている人を応援してくれる会社です。資格取得を目指しているあなたはぜひUPPに入って、まずは自分の夢のスタートラインに立ち、一緒に仕事をしましょう!!

\ スタッフインタビュー /

掲載中の求人