TOP > 福利厚生
充実した福利厚生の提供
アップパートナーズには社労士が在籍しており、育児休業・介護休業等、法令に則り確実な整備をしております。スタッフが公私ともに充実した生活を送れるよう、今後も新しい取り組みを考案中!
働く女性の為の優遇措置 (産前産後休暇・育児休暇時短勤務) |
育児休業を1年取得し、時短勤務で復帰して活躍している女性スタッフが多数在籍。また実力があれば、時短のまま休職前と変わらない給与で働く事も可能です!スタッフの理解度も高く、安心して働く事の出来る環境があります。 出産・育児で仕事を諦める必要はありません!頑張るお父さんお母さんを全面的に応援します。 |
---|---|
各種保険加入 | 401K、財形貯蓄、中退共、総合福祉団体定期保険(あいおい)、養老保険(かんぽ)、団体長期障害所得補償保険(GLTD)、MMPG共済掛金(ひまわり)、積立利率変動型一時払養老保険(アリコ)、幹部退職金積立金制度 など
勤続年数や本人の希望により加入できます。 |
打上費用補助 | 定期入社者の歓迎会費用 補助 確定申告等 打上費用 補助 年末忘年会(毎年ホテルで開催) 全額会社負担他 BBQ代金補助やセミナー設営の際の昼食補助などご褒美多数! |
慶弔・互助会規程 | 結婚・出産等のお祝い金、弔慰金の他にも、マンション購入など居住用不動産購入にもお祝い金が支給されます。さらに 月500円のUPP会の加入で支給額が倍に。 |
お誕生日プレゼント制度 | お誕生日には、会社よりささやかなプレゼントが有ります。内容はお楽しみ! |
旅行費用補助制度 |
有給を取得して帰省や旅行に行った場合、階級に応じ2万円、もしくは5万円の旅行費用が補助されます。
|
有給取得がしやすい環境 | 毎年、何名かは1週間以上のお休みを取得し、海外旅行に行っています。獲得報奨金制度が充実しているため、その報奨金を自分へのご褒美に充てる方が多く、オンとオフの切替が上手な人が多いのが特徴です。 |
退職金制度 | 勤続年数3年を超えるスタッフに対して支給されます。 ※別途「退職金規定有」
支給例 勤続 35 年 定年退職 支社長クラス 1300万円+ 特別加算 |
再雇用制度 | 60歳定年後再雇用制度があります。 2021年1月時点で、2名在籍(64歳、73歳)今も現役として活躍中です。 |